ハコニワ

プレゼント・子育て・医療など頭に浮かんだものをしっかりoutput!

3学会呼吸療法認定士~受講・受験・登録の流れ~

f:id:el-nynyo:20190307190325p:plain

前回までの記事で申請まで問題なく可能になったと思います。

まだご覧になっていない方はご一読下さい。

 

www.hakoniwa-el-nynyo.work

さて、今回は受験資格の要項にかかってくる指定講義の受講と合格発表・登録までの流れを解説していきたいと思います。

 

日程

前回の記事にて申請に際して封筒の前面に紙を貼ると説明しました。

そこに、受講日程が4パターン載っており、希望順に番号を記入します。

受講者は約4500人いるため、一気に講義をすることは不可能ですから4つの日程に分割されるわけです。

f:id:el-nynyo:20190307191132p:plain

2019年開催日程はこのようになっています。

基本的に8月末~9月頭にかけてで4日程あることが多いです。

全ての日程で2日間の開催、内容は同一のものになります。

場所は間違いなく東京

私の時は品川プリンスホテルでした

日程は連日開催でばらばらと散らばった日程ではありません。

 

審査結果通知

5月下旬から6月くらいになると、4月に提出した申請書類の結果が送付されてきます。

ここで受理されていれば、「認定講習会」を受講することが可能となります。

ここで受講日程も記されていますので、速やかに上司に報告し出張届・休み希望は取っておきましょう。

また、これに同封されて受講申し込み用紙があります。

入金と用紙の送付が必要になります。

 

テキスト送付

だいたい8月初旬~中旬にかけて「認定講習」で使用するテキストが届きます

この内容が一部飛ばす部分はあるものの網羅的に講義があります

 

受講内容

f:id:el-nynyo:20190307190933p:plain

受講内容はこのようになります。

日頃呼吸療法に携わる人・人工呼吸器に慣れている人であれば知らない用語はそんなに出てこないと思いますが、あまり経験のない方からするとわけわからない+展開が早すぎるのでついていけないかもしれません。

予習はそれなりにしておくといいと思います。

 

受験申込手続き

受講2日目、自分の席に受験申込の紙が置かれています。

受講後、これを提出(たぶん期日は9月初旬まで)してようやく受験が可能となります。

 

受験票の送付

試験の日程によって若干の変更はあると思いますが、10月下旬から11月上旬に受験票が送られてきます。

後は試験勉強して受験ですね!

 

結果発表

結果発表は例年クリスマスイブくらいにきます

うすーいA4の封筒でくるので落ちたかなって思う人もおおいはず

クリスマスイブに不合格通知なんか受け取りたくないでしょうから頑張ってください( ´艸`)

合格者には認定登録手続きの書類が同封されています。

こちらを記入し1月末くらいの締め切り日までに発送しなくてはなりません。

 

認定書交付

3月初旬に賞状みたいな認定書が届きます

これで晴れてあなたも呼吸療法認定士です!

 

f:id:el-nynyo:20190306115610p:plain

 

ワンポイントアドバイス

色々な書類が送られてきて、送り返すという流れがあります。

そのたびに顔写真を要求してきます!

もーね、何回顔写真要求するんやと

証明写真を都度撮りに行くのはもったいないので、最初の申請時から6枚分くらいは持っておけばめんどくさくないですよ!

 

これで申請から登録までの大きな流れは解説しました。

勉強方法に関しても今後記事を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

3学会呼吸療法認定士~申請方法徹底解説~

f:id:el-nynyo:20190307144921p:plain

 さて、今回はこの3学会呼吸療法認定士試験を取得するにあたって、最大の難関と言っても過言ではない申請について徹底解説しようと思います。

 

前回の記事

www.hakoniwa-el-nynyo.work

前回の記事では申請までの流れを中心に書かせてもらいました。

今回は具体的に申請における注意点を把握してください。

場合によっては勤務の調整もしなければならない可能性があります。

提出期限の4月下旬までにやるべきこと

申請書式のダウンロード

申請には書式が必要になります。

しかし、専用の書式はホームページ上からダウンロードをしなければなりません。

そのダウンロードは期間限定です。

そのダウンロード期限が発表されるのが毎年2月で、ダウンロード期間は3月となります。

今年は2019年3月1日(金)10時 ~3月29日(金)17時です。

1分でも過ぎたら書式のダウンロードは不可能なので、その時点で受験は来年に持ち越しになります。

 

ダウンロードした申請書式の記入

①認定審査申請書

f:id:el-nynyo:20190307153754p:plain

注意

記入しないと書いてあるところは記入しない

印鑑を忘れない

住所は部屋番号まできっちり書く

勤務先は医療法人○○~などから正式な名称で書く

 

②実務経験証明書

f:id:el-nynyo:20190307154146p:plain

注意

実務経験の年数は職業にによります

規定の年数が現職場と前職場の合算でしかクリアできない場合は前職場にも証明書を発行してもらう必要性があります

所属先によっては発行に1週間程度要すこともありますので、早めに提出しましょう

氏名・住所・生年月日以外は記入せず事務などに提出しましょう

 
③封筒貼り付け用紙

f:id:el-nynyo:20190307155320p:plain

これをA4サイズに印刷し、封筒の前面に貼りましょう

バーコードは郵便局で貼ってもらうので準備は不要です

 

ダウンロード以外の書類を準備

①医療資格を証する免許書のコピー

②12.5点以上の取得を証する受講証・修了証のコピー

③顔写真付きの身分証明証のコピー

 

注意

①~③すべてのコピーサイズはA4となります。

①の免許証に記載されている氏名と相違がある場合(結婚した女性は特に注意)は戸籍抄本も同封必要

 

これで書類の準備はOKです!

 

提出日の確認

提出日は書式のダウンロード案内と同時に発表されます

今年はこう記載されています

2019年4月15日(月)8時 ~ 4月22日(月)17時
期間中に差し出された『特定記録郵便』のみ

ここに特定記録郵便と書かれています。

何が記録されるかというと出した時間です。

受講の定員は約4500名です。

この枠を狙って全国で一斉に椅子取りゲームが始まります。

絶対に4月15日朝8時台に提出!

本当にこれが大事です。

そこらへんの小さな郵便局に行っても8時になんて受け取ってくれません。

その地域の大きな郵便局(中央郵便局とか)に行きましょう

そして、みんなそこに出しに来るので並びます。

私が大阪西梅田にある中央郵便局に7時半に行った時点で10人程並んでおり、8時直前には40人くらいの列でプラカードをもった郵便局員が列を誘導してました。

郵便局員も今年もこの時期ですかと慣れたもんです。

ちなみに、私の同僚は初日の朝9時半に提出し受理されませんでした。

だからもう一回言います・・・

絶対に4月15日朝8時台に提出!

 

職場での勤務調整

朝8時に郵便局に行って仕事に間に合わない人は午前休か休みの申請をしておきましょう。看護師さんなど夜勤のある方は明けと重ならないようにしましょう。

書類申請に追われて、勤務調整をしていないばかりに提出できない人も大勢みてきましたので、本当にご注意を!

 

 

いかがでしたでしょうか。

申請手続きでづまづく方も多いのでまとめてみました。参考にしてください。

次の記事は申請後、受講までの流れとなります

3学会呼吸療法認定士~申請までの手順~

f:id:el-nynyo:20190305231141p:plain

 ↓↓↓前回記事↓↓↓

 

www.hakoniwa-el-nynyo.work

今回は申請までの手順についてご説明したいと思います。

 

3学会呼吸療法認定士は資格です。

資格ですから、もちろん受験資格があります。

 

受講・受験可能な職業

臨床工学技士
看護師   
准看護師  
理学療法士 
作業療法士 

上記5職種が受験可能な職となります。

 

私はね、思うわけですよ、、、薬剤師を入れろと

あの人たちは吸入指導すっごいやってくれてます。大事な方達ですよ。

だから全国的にもRSTに薬剤師が少ないんだ!

 

って愚痴はさておき、ただこの職であればいいわけではありません

 

臨床工学技士:経験2年以上
看護師   :経験2年以上
准看護師  :経験3年以上
理学療法士 :経験2年以上
作業療法士 :経験2年以上

実務経験は免許登録日以降、申請書類提出日まで

 

そう、すべて2年の経験が必要になります。

そしてこの証明には所属施設の施設長印が必要となります。

もし、前勤務先で1年・現勤務先で1年のギリギリ2年目理学療法士さんは、前職場と現職場でそれぞれ1年づつの証明をもらう必要性があります。

 

 

必要ポイントの取得

もう一つ条件があります。

受講申し込み時から過去5年以内に、認定委員会が認める学会や講習会などに出席し、
12.5点以上の点数を取得している者

(その受講証、または修了証の写しを受講申し込み時に添付すること)。

まず、12.5点てどんなもんやと

期間が半日の場合:12.5点

期間が1日の場合:25点

講師として講義した場合:30点

ま、講義することはそうそうないでしょう。

どんな講義でもいいわけではありません。

ちゃんとこのポイント認定されているものを選んでください。

個人的におすすめは手っ取り早く学会行っちゃいましょう!

全国に行ければいいですが、無理なら地方会でも大丈夫!

呼吸ケアリハ学会がおすすめなので検索してみてください。

地方会の状況も載っていますよ。

 

めちゃめちゃ大事なポイント

学会・講義・講習会で発行される証明書はコピーの提出が必要になります。

絶対に捨てないでください!再発行はまず不可能です!

実は私は受験を決意した年の学会の証明書を破棄して1年棒に振った経験がありますので本当にご注意を!

 

2月を待つ!

2月になると申請に必要な書式のダウンロード可能日時の発表があります。

それまでは待機

 

3月はダウンロード

だいたい3月1日から書式のダウンロードが可能になります

期日を過ぎるとダウンロード不可となり受験不可となるのでご注意を

 

4月に提出

この提出までにポイントを取得していれば問題ありません

 

8.9月の講習会受講

この講習会を受講し受験資格を得る事ができます

 

まとめ

職業

職歴

ポイント

証明書保存

講習会受講

以上の5点が必要となります。

 

申請の詳細は下記記事にて

www.hakoniwa-el-nynyo.work

 

 

3学会呼吸療法認定士を取得するメリット

f:id:el-nynyo:20190305225508p:plain

このページに来てくれた方は、少なからず「呼吸」というものに興味のある医療職の方だと思います。

呼吸の分野に限定されたことではありませんが、日々の臨床をしながら知らないことを勉強していくというのは非常に大変ですよね。

私は理学療法士として、毎日いろいろな病棟に行き医者・看護師・薬剤師・臨床工学技士・介護士・助手さんなどたくさんの職種の方と話しをする機会も多く、たくさん勉強させてもらっています。

「呼吸」を診ていくなかで、例え医者とて1人で全ての患者さんを診れるわけではありません。まぁ呼吸以外もですが・・・( ´艸`)

 

医療現場に求められるのは包括的介入

看護師・リハビリテーション関連職種・臨床工学技士・・・

様々な職種がそれぞれの専門知識でもって包括的に患者さんを診ていくことが必要です。

 

ただ、自らの領域のみの知識・技術を積み上げたところで、多職種と協同できるでしょうか?

答えは間違いなくNOです!

多職種の専門性・自職種の専門性の双方を理解し、時にはオーバーラップしながら診療をすすめていくことで包括的介入が可能になります。

 

また、それぞれの専門性も非常に大事ですが、それよりも根っこの部分がもっと大事。

それは共通の言語・共通の基礎知識をもつということです。

 

3学会呼吸認定士の意義

みなさんは3学会呼吸療法認定士をご存知でしょうか?

集中治療領域や呼吸器関連病棟で働く看護師さんや理学療法士・作業療法士はご存知の方も多いと思います。

 

2019年3月現在、呼吸療法認定士は5万人程度輩出されています。

 

この資格の趣旨はホームページ上の文言を要約すると、

・医学発展の結果重症管理の重要性が増加

・その管理として呼吸療法も重要

・なのに知識や技術のある人が少ない

・だから呼吸療法をしっかり勉強しよう

・そして呼吸管理を行うチームメンバーを育てよう

となります。

この長寿社会のご時世、たんまり合併症をもった患者さんもいます。

主病名が呼吸関連であろうとなかろうと、酸素療法・吸入療法・人工呼吸などを要す方はいくらでもいます。

 

そしてこうも書かれています。 

認定士になることで、呼吸療法を理解し継続的に勉強していくことが大事

医療は日進月歩、常に興味を持ち、勉強し続けていくことが重要です。

その第一歩がこの資格取得となります。

 

4つのメリット

①呼吸療法に関する基礎知識の習得 

②多職種の専門領域を認識できる

③信頼の向上

④給与面??

 

基礎知識の習得では、結構長くこの分野に携わる方でも見落としている内容を再度学習可 ですし、歴の浅いかたでも内容が網羅的であるため勉強の指針となり取り掛かりやすいです。

 

呼吸リハビリテーションや臨床工学技士に関する内容、吸入薬、在宅など分野も多々あり日常関与しないところも学習できます。そのおかげで冒頭に述べた多職種への理解は深まること間違いありません。

 

資格を取得したことによる部署内外の信頼は明らかに向上します。私自身、これを機にRSTへの加入もし、理学療法士でありながら研修医研修でNPPVの講義をしたりとそれなりにリハビリテーション以外の仕事も増えています。

 

残念ながら給与面に大きく反映されることは少ないと思います。

私の病院では運よく2000円がプラスされる程度。

これでも良いほうです。だいたい給与に反映なんてありません。

ただ、賞与への影響はプラスになるでしょう。

 

この資格は取得しただけでは特に意味はありません。

スタートラインに立つ資格

このように思って頂けるといいかと思います。

たまに見かける、呼吸療法認定士をもっているただの人にはなってほしくありません。

 

スタートラインに立つために歩を進めましょう!

そしてスタートを切り学び続けましょう!

一つ学べば一つ不安なことが減ります

不安が減れば自信になります

自信が出れば仕事が楽しくなります

 

さぁ取得への第一歩!申請しちゃいましょう!

 申請までに準備することは↓↓↓の記事を参照ください。

www.hakoniwa-el-nynyo.work

 

CMで話題だった赤ちゃん頭ガードは有能だった

f:id:el-nynyo:20190304201909j:plain


 

 

はじめまして。日々浮かんだ事、試した事、解決した問題、出掛け先の感想など色んな内容が盛り盛りな(ごちゃごちゃな笑)当ブログの管理人エル・ニーニョです。

 

私は2児の父やってるんです。

上の子が4歳で、下の子が6ヶ月で2人とも男の子です。

 

これくらい年も離れていると、上の子は何かと手伝ってくれたり頼りになる事も多く助かっているのですが、下の子は上の子を見てるからか成長が早い!

 

生後半年でもうつかまり立ちしちゃってるんです。

あんまりハイハイの時期か短いと言語発達が遅れるとかなんとかいいますが、そんなの関係なしに伝い歩きですよ。

 

だだ、まぁーこけて頭打ちます泣きます

 

1人でずーっとこれの繰り返しですよ

 

 

突然の贈り物

そんなある日、父親からの宅急便が届いたんです。

開けたらまさにこれが入ってました。

 


赤ちゃん 転倒 頭 転ぶ リュック 転倒防止 メッシュ 頭 保護 クッション ベビー ヘルメット セーフティー ミツバチ ヘッドガード

 

 

おいおいミーハーか!

 

とか思ったわけですよ。

でも触ってみると頭の部分はかなりしっかりした作りになってて、意外と気に入った様子。

 

ほんで、立つ→こけるとなった訳ですが、

 

頭しっかり保護してくれます。

 

いや、そりゃ前にこけたら無理ですよ笑

横にこけても無理ですよ笑

ただ後ろにこけたら効果抜群!

保護力やばいです。

そりゃこけたことにびっくりするから泣きますけど、保護力は存分に発揮してくれてました。

 

f:id:el-nynyo:20190304192807j:image

 

ただ、上の子が欲しがるという謎展開に笑

お前はこけないだろと笑

 

 


送料無料 赤ちゃん 転倒 頭 防止 転ぶ 守る ヘッド ガード ベビー リュック クッション ガード 頭保護 転倒防止 ヘッドガード ヘルメット ぬいぐるみ うさぎ くま キリン ハチ 着ぐるみ 男の子 女の子 子供 出産祝い ギフト プレゼント メール便 【楽ギフ_○○】【-】

 

 

呼吸の“呼”って何じゃ?

f:id:el-nynyo:20190303205244j:plain


 

はじめまして。日々浮かんだ事、試した事、解決した問題、出掛け先の感想など色んな内容が盛り盛りな(ごちゃごちゃな笑)当ブログの管理人エル・ニーニョです。

 

私は理学療法士で呼吸の分野を中心に業務を行っています。

そうなるとやはり毎日 “呼吸” について考えるわけです。

 

みなさんは呼吸なんてそんないちいち考えませんよね。

呼吸に囚われていては健康な生活なんて難しいですからね!笑

 

私が時折勉強会なんかをさせてもらう時があります。そんな時は基本に立ち返り、呼吸ってそもそもなんだろう??って問いが浮かぶ事も多いです。

 

で、その時いっつも勉強したての時に浮かんでた疑問が蘇るんです!

 

呼吸って文字は変じゃないか?

吸う これはわかる

呼ぶ 何を?

 

何を呼ぶの?

空気?

でも空気呼んだら吸ってるんじゃないか??

 

吸って吐くのが呼吸なら、“吸吐” とか “吐吸” とかでもいいんじゃないかと思うわけですよ。 

 

“呼” の意味

コトバンクには以下の説明がありました。

「口」+音符「」、「乎」は気が上がってきて、のどで支えその上で散じることを象る。「乎」が感嘆の助詞等に用いられるようになったため、「口」をつけ原義を意味した。

他にも辞典なんかで調べると感嘆を表す言葉なんだとか

 

要するに漏れ出る感じ?

 

f:id:el-nynyo:20190303205228p:plain

 

思うに、縦の棒が気管で、横棒が喉で1画目のはらいが口みたいな感じなんかと

f:id:el-nynyo:20190303205253p:plain

 

イメージこんな感じ!(笑)

f:id:el-nynyo:20190303205447p:plain

 

多分緑の円で囲ったやつが、空気というか感嘆の「あぁ~」みたいなやつが漏れている様を表しているのではなかろうかと思うわけです。

 

字の感じからして解剖をうまく表現できてるなぁ~

息を吐くということをうまく表していますよね

 

 

おーいと呼ばずに感嘆の「あぁ~」

こっちこーいとかって空気を呼んだり、してることではなく「」の思わず漏れ出る様を表しているから「呼吸」ということみたいです。

 

 

さて、どこで使えるネタなんでしょ笑

【霊柩車】最近見ない金ピカ装飾

 

f:id:el-nynyo:20190302235613j:plain

はじめまして。日々浮かんだ事、試した事、解決した問題、出掛け先の感想など色んな内容が盛り盛りな(ごちゃごちゃな笑)当ブログの管理人エル・ニーニョです。

 

先日、親戚の葬儀に参列に参列してふと思ったんですよ

 

あれ、、、そういえば金ぴかの霊柩車最近見ないなと、、、

 

あの金ぴか霊柩車は「宮型霊柩車」っていうみたいです。

まぁTHE霊柩車だけあって結構葬儀場周辺では嫌われてたみたいで、葬儀場周辺では乗り入れ禁止なんてエリアも設定されてたくらい肩身の狭い思いをしていたのだとか・・・

 

お値段は・・・

新車価格でなんと1000万円!

気になる装飾は手作業らしのでもはや芸術!

 

ただ、この値段の高さもネックになる始末

 

活路は海外!

アジアではまさかの人気

モンゴル・ラオスなど仏教圏では動く寺として人気なんだとか

偶像崇拝だと思うけど…装飾とかなんでもいいのか??

 

仏教圏では人気だそうですけど、幼いころから霊柩車として見てきた私たちにはこんあ捉え方ってできないですよね。

 

湧き上がる懸念

まてよ、、、わが子達からしたら大きくなった時に逆におしゃれとかかっこいいとか言い出して、成人式にこれ乗り回すやつとかでてくるんじゃなかろうか・・・

 

なんて思ったひと時でした。( ´∀` )